見どころガイド >> キャンプ&温泉天国
なかそらちのキャンプ場
滝里湖オートキャンプ場
芦別市
富良野から車で約20分ということもあり、夏のハイシーズンには富良野・美瑛観光の穴場の宿泊地としてリピーターが増えている。
併設する「滝里ダム防災施設」での展示も楽しむことができる。
- 芦別市滝里町288 0124-27-3939
4月下旬~10月上旬
https://go-to-ashibetsu.com/media/2018/02/24/45
エルム高原リゾート
家族旅行村・オートキャンプ場赤平市
国道38号線から約2kmというアクセスのいい場所にある「エルム高原リゾート」。
見晴らしのいい広大な敷地の中にキャンプ場「家族旅行村」や「オートキャンプ場」、さらに貸別荘、温泉施設まで充実。
通年営業なので冬キャンプも楽しめる。
- 赤平市幌岡町375-1 0125-32-5121
通年
http://www.akabira.net
奥沢キャンプ場
上砂川町
日本庭園があり、無料で利用できる珍しいキャンプ場。近くに温泉があるのもうれしい。
- 空知郡上砂川町字西山43-7
0125-62-2526(上砂川温泉「パンケの湯」)
5~10月
https://town.kamisunagawa.hokkaido.jp/sangyo_kanko/shisetsu/617.html
北海道子どもの国キャンプ場
砂川市
近年、主流となっているオートキャンプ場とは違い、北海道らしい自然の中で本来のキャンプを味わうことのできるキャンプ場で、
バイクや自転車で旅行する少人数から、団体での利用まで対応できる施設として毎年多くの皆様に利用されています。
- 砂川市北光401-1 0125-53-3319
宿泊 6月23日から9月9日
日帰り 6月23日から9月30日
http://www.hokkaidoukodomonokuni.or.jp/camp.html
しんとつかわキャンプフィールド
新十津川町
ふるさと公園の中にあり、天然温泉施設にも歩いて行ける。
パークゴルフなどの体育施設や、染物、織物、陶芸の文化体験施設も近接。
- 樺戸郡新十津川町字総進(「ふるさと公園」内)
0125-76-2991(「文化伝習館」内)
4月下旬~10月下旬
https://www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/detail/00000350.html
鶴沼公園キャンプ場
浦臼町
浦臼温泉や道の駅つるぬまに隣接している、田んぼに囲まれたのどかなキャンプ場。
足こぎボートやテニスも楽しめる。
- 樺戸郡浦臼町字キナウスナイ188 0125-67-3109
4月下旬~10月下旬
https://town.urausu.hokkaido.jp/kankou/spot/spot04.html
雨竜沼湿原ゲートパーク
雨竜町
暑寒別天売焼尻国定公園雨竜沼湿原への登山道入口にある公園。
キャンプ場・山小屋・管理棟・駐車場があり、雨竜沼・南暑寒岳への登山はここから始まる。
- 雨竜郡雨竜町338番地2 0125-77-2214
6月中旬~10月上旬
かもい岳ビレッヂオートキャンプ場
歌志内市
コテージは全棟フィンランド製サウナ・お風呂・屋外バーベキュー完備、冬はスキー客にも人気。
- 歌志内市字歌神94-5 0125-42-5733
通年
なかそらちの温泉
芦別温泉スターライトホテル
星遊館芦別市
芦別市の「芦別温泉スターライトホテル」には、大浴場・露天風呂・サウナなどを完備する「星遊館」があり、北海道で唯一、環境省から国民保健温泉地に認定されている。
日帰り入浴・宿泊いずれも利用できる。
- 芦別市旭町油谷1 0124-23-1155
日帰り入浴 6:00~9:00(最終受付 8:00)
10:30~23:00(最終受付 22:30)
http://starlight-hotel.co.jp
パンケの湯
上砂川岳温泉上砂川町
よくあたたまると評判で、近くのキャンプ場利用客にも好評の湯。
レストラン「パンケ」では名物「ソースカツ丼」や、秋冬にはニジマス料理も提供。
日帰り入浴・宿泊ともに利用できる。
- 空知郡上砂川町字上砂川65-106 0125-62-2526
日帰り入浴 10:00~22:00(最終受付 21:30)
http://pankenoyu.com
うたしない チロルの湯
歌志内温泉歌志内市
道の駅に併設されており、ドライブついでに立ち寄れて便利。
旧炭鉱の採掘坑より毎分650リットル湧出している天然温泉は、大浴場のほか、露天風呂・サウナ・壺湯もある。
- 歌志内市字中村78-3 0125-42-5588
日帰り入浴 6:00~8:00/10:00~22:00
http://tirolnoyu.jp
うらうす温泉
浦臼町自然休養村センター浦臼町
同じ中空知でも泉質はバラエティに富んでおり、中でも浦臼温泉は塩分濃度が特に高いと評判。
「浦臼町自然休養村センター」で日帰り入浴・宿泊いずれも利用できる。
- 樺戸郡浦臼町字キナウスナイ188-30 0125-68-2727
日帰り入浴 10:00~21:00
https://town.urausu.hokkaido.jp/kankou/hotel/
美緑の宿グリーンパークしんとつかわ
新十津川町
「グリーンパークしんとつかわ」は源泉かけ流しの天然温泉で、泉質の良さが自慢。
大浴場とサウナは日帰り入浴もでき、宿泊客は展望風呂も利用できる。
- 樺戸郡新十津川町総進189-1 0125-76-4000
日帰り入浴 8:00~20:00
https://miryokugp.com/
ゆったり
エルム高原温泉赤平市
エルム高原リゾート内の日帰り温泉施設。キャンプ場もあるので、利用客にもうれしい。
オトクなサービスも実施、詳しくはホームページで確認を。
- 赤平市幌岡町377-1 0125-34-2155
日帰り入浴 10:00~22:00(最終受付 21:30)
https://akabira.net/onsen/
滝川ふれ愛の里
滝川市
2018年12月に、リニューアルしたばかり。
女性専用岩盤浴、理髪店がオープンしたほか、RVパークも併設しているのでキャンプ利用客にも便利。
- 滝川市西滝川76-1 0125-26-2000
日帰り入浴 8:00~22:00(最終受付 21:30)
https://takikawa-fureainosato.jp/
- 【 アイコンについて 】
- 電話番号
- 営業時間または期間
- 休業日または期間
- 料金等
- 駐車場
- 座席数
- メールアドレス
- ホームページ